久しぶりに更新
ゆらい君に白猫杯参加のお誘いを頂いたので休み調整して出てきました。デッキはいつものBantだが、採用クリーチャーには相当悩んだ
平日大会含めて弄り回してたどり着いたリストは以下

3 Pteramander
4 Noble Hierarch
3 Stoneforge Mystic
1 Snapcaster Mage
3 Renegade Rallier
2 True-Name Nemesis

4 Brainstorm
4 Ponder
4 Swords to Plowshares
3 Daze
4 Force of Will
2 Flusterstorm
1 Umezawa’s Jitte
1 Batterskull
1 Jace, the Mind Sculptor

4 Flooded Strand
4 Misty Rainforest
3 Tundra
2 Tropical Island
3 Wasteland
1 Karakas
1 Plains
1 Island
1 Forest

Side Board
2 Surgical Extraction
1 Pithing Needle
1 Containment Priest
1 Ethersworn Canonist
1 Jotun Grunt
2 Standstill
1 Compost
1 Council’s Judgment
1 Vendilion Clique
1 Krosan Grip
1 Leyline of Sanctity
1 Jace, the Mind Sculptor
1 Supreme Verdict


R1 青白石鍛冶 先行
G1 最初相手の動きが島pon平地の動きだったのでミラクルかと思って除去をブレストで戻しながら動いてたら石鍛冶除去れず負け
G2 サイドからStandstillを結集者でぐるぐるして勝ち
G3 相手がリスクハンドでキープして2枚目の土地が見つからずそのまま殴り切り
×〇〇

R2 エスパー石鍛冶 後手
G1 相手が土地1キープしたら2枚目引かれずに勝ち
G2 白力戦スタートするもその後にプレッシャー掛けれる札が無く、相手のPWが強くて負け。一度マウント取りかけたけど青赤剣の有無で全てが決まってしまった
G3 Standstillを何回か回すもスタック除去で思うようにライフを削れず、生物出せてない状況で展開される→妄信的迫害で負け
〇××

R3 青白ミラクル 先行
G1 土地と除去しか引かないんじゃ勝てるはずもなく
G2 賛美ネメシスで殴り切り
G3 G1で時間掛けすぎて延長入るも、バター担がせた戦隊の教主を死守して殴り切り
×〇〇

R4 感染 先行
G1 除去とカウンターをいっぱい引き込んでプテラで殴り勝ち
G2 プテラ十手をグリップされた返しに突破されて負け
G3 プテラ出して牽制しつつ除去かき集めて勝ち
〇×〇

R5 トリコ石鍛冶 先行
G1 相手の石鍛冶弾いて自分の石鍛冶着地させるも、除去られて後続引けず負け
G2 相手土地1で止まって負け
G3 色々とグダグダ。余計なアクション取って捲られそうになるも更地ジェイスから後続引っ張ってきて勝ち
×〇〇

R6 ドレッジ 後手
何度か当たった事のあるお方。GP静岡の時には這い寄る恐怖型でボコボコにされたから借りを返すつもりで挑んだ
G1 常に我慢しながら相手の初動を弾いて、StP,フラスターを構えつつ石鍛冶で勝ち
G2 お互い1マリ、相手t1合流点→t2セファコロLEDと来たのでセファコロに不毛したらこれが刺さって勝ち。
〇〇

途中7回戦予定が6回戦になり、5-1で7位。久しぶりに入賞した

プテラマンダーの感触をよく聞かれるけど、他のデッキに比べたらとてもいい感触。教主のおかげでマナ伸びるし賛美も強い。バントでのデルバー戦術が弱い部分を補う感じかな?
今回は青白祭りだったのでサイドのStandstillがめちゃくちゃ活躍。改革の結集者でもう一回はヤバい
これだけ青白系が多いと3本目の装備品が欲しくなるからそこだけ調整かな。ANTフェニックスとかSnT、グリに当たってないからもうちょっとこの形で試してみるけども。

大会を誘っていただき、ゆらい君には感謝。運営もお疲れ様でした。2次会の方は辞退してしまったのでななし氏含め白猫グループと話す機会があまり無かったのが心残り。また機会があったらよろしくお願いします。
MOでも石鍛冶バントのパーツ揃えたのでこっちでもちょくちょくとやっていこうかなと。

7/9
 R1 Grixis Control 0-2
 R2 Canadian Threshold 2-1
 R3 Canadian Threshold 2-0
 R4 Canadian Threshold 2-1
 R5 Canadian Threshold 2-0

7/10
 R1 Canadian Threshold 2-1
 R2 Canadian Threshold 2-0
 R3 Grixis Control 0-2
 R4 Canadian Threshold 2-1
 R5 Canadian Threshold 1-2

4-1と3-2でとりあえず勝ち越し。というかカナスレ多すぎぃ!
石鍛冶型だとやっぱりグリコンきついのがなぁ。石鍛冶レスでも白相手に戦える構築をしないとマズイな
デッキはバント。石鍛冶は無し

R1 vs BR信心デミゴッド(しろーさん) ○○
 G1G2とも復活の声で常にアタッカー居て削り切り。あとソープロが強い

R2 vs BUG Aluren ○×○
 G1:相手が肉も除去も引けず
 G2:コンボにたどり着かれて負け
 G3:声、聖遺のクロックで勝ち

R3 vs 4c Delver ×○○
 G1:デルバーで完走される
 G2:声の上から押し潰し
 G3:声の上からマスカン連打して勝ち

R4 vs BUG Delver ○×○
 G1:土地を嵌めて勝ち
 G2:逆に土地が詰まってジェイスアンコウで負け
 G3:相手の十手と墓忍び、死儀礼2体vs聖遺2体の場でTopエルズぺスから7点パンチ捻じ込んで相手の返しの動きを制約させて勝ち

R5 vs Burn(金髪さん) ○××
 G1:ヨツンの兵卒がくっそ強くて勝ち
 G2:大歓楽の幻霊2体を捌けず負け
 G3:返し勝ちの場面でライフ7からのお願い火炎破を引かれて負け

R6 ID

4-1-1で5位でした。デッキのMVPはヨツンと萎れ葉。めっちゃ仕事した
石鍛冶レスでも白のデッキに当たらなければどうということはない
仕事終わりにmtg少しやろうと晴れる屋寄っていったら、知人にカードレンタルの要望が出たのでレガシーのパーツを貸し出し。モダンで予言により型リビエンを組んで調整してたので初試合に17時のモダンへ。

R1 vs 白単ヘイトベア(mo-ry) ○×○
 G2:相手先行でサリアとペガサスでマナ縛られまくって負け
R2 vs エルドラージトロン ×○○
 G1:T2難題からのドブンで負け
R3 vs Aura Battler ○○


3-0!エルドラ戦はG1こそドブンで理不尽ゲーで、G2はこっちの廃墟・幽霊街で相手土地壊滅とクソゲー気味(ただしこっちのライフ1)でしたが、G3はお互いの読み合いがいっぱい発生して非常に楽しい試合でした。
晴れる屋は環境名人戦でレガシー無かったので他店舗に流れるプレイング。

R1 vs トリコブレード 〇×〇
 G2:ネメシスジェイスに逝かれ
R2 vs Hazoret Stompy 〇〇
R3 vs Grisel Shoot(ヒュー) ××
 まぁ今の構築だと無理ゲー。サイドをもう少しコンボヘイト上げるしかないな
R4 vs Lands(SHO) ×〇-
 G1:土地が3枚で止まったところを締め上げられて負け
 G3:外科的でDDを抜き、白力線&ジェイス決めるも時間切れ

2-1-1でTop4に入ったけどSEはマジックではなくリストから選ばれたゲームをランダム選択して決める別ゲーを強いられて負けwヒューは優勝おめでとう

まぁ偶にはこういうのもいいね。
休み明けたらまた土日は仕事三昧になるんで基本マジック三昧&忘年・新年会にしてました。
色々デッキ試してみるもどれもしっくりこず、昨日は初心に帰って純正Bantカラーでやってみた。

R1 vs BUG Delver ×○○
 G1:石鍛冶バターでマウント取るも土地しか引かず、相手の引きが強くてタルモ・死儀礼戦隊で負け
R2 vs Painter ○×○
 G2:反逆チャンドラでアド取られ、ペインタービートで負け
R3 vs BG Depths ○○
R4 vs BUR Delver ×○○
 G1:Delverらしく捌かれて負け
R5 vs UR Delver ×○○
 G1:結集者をカウンター返さず打ち消されてしまい、後続が絶ってラバマンビートで負け
R6 vs BR Reani ID

5-0-1で無事優勝。とりあえず年明け一発目の優勝が出来てよかった。

自分も流行に乗ってグリデルを作成。四の五の言わずに強いデッキ使ってそれなりに勝てるようにもなっておかんとね。それでも自分色を出す癖は抜けないのが悪いところだけど


14時の部
R1 vs UW Blade ○×〇
R2 vs ANT ○○
R3 vs Sneak & Show ○○

17時の部
R1 vs ANT ××
R2 vs Reani ○○
R3 vs UW Blade ×〇×

20時の部
R1 vs D&T ○○
R2 vs Reani ○○
R3 vs Enchantless ○○

計7-2。久しぶりのレガシーにしてはまぁまぁな滑り出し
削剥Bantはなんとなく形になったので、バントスティルの方に。

9/9晴れる屋レガシー Top8 SE
R1 vs Eureka Sneak 2-1
R2 vs 4c レオヴォルト 2-1
R3 vs Ky Miracle 0-2
R4 vs SGK Miracle 0-2
R5 vs BUGコン 2-0
R6 vs Painter 2-0

4-2。Ky戦はスティルで9枚ドローしても全部土地という悲しみ。SGK戦は序盤と中盤の動きが真逆になってしまい、想定の動きが出来ず。それ以外はふつうにアド差をつけて勝ち。
あまり活躍しなかった爆薬の枠を瞬唱に、相殺等がまたちらほらし始めてきたのでKarakasを魂窟にしてどらほー杯へ。

9/10 どらほー杯 Top4 SE
R1 vs Grixisコン HMN氏 1-2
R2 bye
R3 vs Infect 0-2
R4 vs Doomsday 2-0
R5 vs Lands 2-0

3-2で5位。坊主めくりは安定のYPM。これは俺もグリを組めということか・・
負けは全部土地しか引けず。土地は計22枚でミシュラ3枚、不毛2枚、フェッチ入れた青絡みが15枚でこれ以上削りたくはないんだが多いのだろうか?基本地形は諦めたくないんだが・・
最近また調整中のBantタッチ赤

8/19 休日レガシー
R1 vs ハゾレッター 先手 ×○○
 G1(0/0):月→メイガス→合流点でマナクリ焼かれて積み
 G2(0/0):Willに青ブラ、Dazeで初速弾いた後石鍛冶バターで勝ち
 G3(1/0):G2とほぼ同じ展開

R2 vs Infect(TKTR) 後手 ○○
 G1(0/2):マリガン差プラス除去ハンドで勝ち
 G2(0/1):相手生物引けず

R3 vs Dragon Stompy 後手 ×○○
 G1(1/0):月→ゴブリン→ゴブリン
 G2(0/0):初動弾いてKotRで勝ち
 G3(0/0):1t都からのチャリスは出させて、都を不毛。相手山1枚で止まったのでチャリスをAbrade、相手2t後に金属Mox経由でゴブリンはStPしてMoxにAbrade。後は適当に捌いて勝ち

R4 vs Grixis Control 先手 ××
 G1(0/0):ギタセラヤンパイは悪い文明
 G2(0/0):ギタセラヤンパイアンコウは悪い文明

R5 vs Burn 先手 ○○
 G1(0/1):バター強し
 G2(1/0):ライフ4で死にかけるもバター間に合って勝ち

R6 vs Grixis Control(HMN) 先手 ○×○
 G1(0/0):捌き合いの末ネメシス着地して勝ち
 G2(0/0):捌き合いの末アンコウ着地して負け
 G3(0/0):賛美ネメシスで勝ち

5-1で2位。久しぶりの入賞な気がする

8/23 20時レガシー レシピは変わらず
R1 vs Grixis Delver 先手 ○○
 G1(0/0):相手バター対処するカード引けず勝ち
 G2(0/0):石鍛冶バターは対処されるもネメシスで勝ち

R2 vs BRg Reanimate(ゆらい) 後手 ○○
 G1(0/1):相手が妥協キープしてくれたので教主→聖遺→JtMSで勝ち
 G2(0/0):白力戦スタートからのカウンターハンド、たい肥で勝ち

R3 vs Blue Jund(KGYM) 先手 ○×○
 G1(0/0):教主→ネメシスで相手悶絶死
 G2(0/0):Hymnゲー
 G3(0/0):教主→ネメシスで相手悶絶死

3-0!いい感じ

Abradeが出てからBantのメインに積んで試してるけど、ダークバント型の衰微みたいな役割ですごくいい感じ。QPM無くても相手の茶色に触れるのはとても強い。除去にもなるし。
メインのコンボ耐性が落ちてるから、サイドをもう少し練ろう
【再掲】Foilを少し放出
コメントが長くなってきたのでもう一度。カードも少し追加しました。
土日は基本的に晴れる屋にいます。カードも持ち歩くようにしてますので興味ある方は気軽にお声をかけてください。

少ないですがFoilカードを一部放出します。基本的に秋葉or晴れる屋付近で状態確認後の取引です。
写真確認でも構わないという方は振り込みによる郵送対応も致します。
後でもう少し増やすかも



英Foil 《精神を刻むもの、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》[WWK] 20000円 2枚まで
英Foil 《秘密を掘り下げる者/Delcer of Secrets》[ISD] 1200円 4枚まで
英Foil 《呪文貫き/Spell Pierce》[ZEN] 1700円 2枚まで
英Foil 《呪文嵌め/Spell Snare》[DIS] 3000円 2枚まで
英Foil 《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》[MMA] 5000円 3枚まで
英Foil 《造物の学者、ヴェンセール/Venser, Shaper Savant》[FUT] 5500円 1枚まで
英Foil 《もみ消し/Stifle》[SCG] 3000円 4枚まで



英Foil 《壌土からの生命/Life from the Loam》[RAV] 4000円 1枚まで



英Foil 《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》[BOK] 15000円 1枚まで

 
土地
英Foil 《不毛の大地/Wasteland》[ジャッジ2010版] 8000円 3枚まで
英Foil 《霧深い雨林/Misty Rainforest》[ZEN] 9000円 4枚まで
英Foil 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》[ONS] 21000円 3枚まで
西Foil 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》[ONS] 15000円 1枚まで サインド

日Foil 《魂の洞窟/Cavern of Souls》[AVA] 17000円 1枚まで
日Foil 《幽霊街/Ghost Quarter》[ISD] 3000円 1枚まで
少ないですがFoilカードを一部放出します。基本的に秋葉or晴れる屋付近で状態確認後の取引です。
写真確認でも構わないという方は振り込みによる郵送対応も致します。
後でもう少し増やすかも



英Foil 《渦まく知識/Brainstorm》[MMQ] 12000円 4枚まで
英Foil 《精神を刻むもの、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》[WWK] 20000円 2枚まで



英Foil 《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》[BOK] 15000円 1枚まで

 
土地
英Foil 《不毛の大地/Wasteland》[ジャッジ2010版] 8000円 3枚まで
英Foil 《霧深い雨林/Misty Rainforest》[ZEN] 9000円 4枚まで
英Foil 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》[ONS] 21000円 3枚まで
西Foil 《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》[ONS] 15000円 1枚まで サインド

日Foil 《魂の洞窟/Cavern of Souls》[AVA] 17000円 1枚まで
英Foil 《魂の洞窟/Cavern of Souls》[AVA] 9000円 2枚まで
秘密のみ
誕生日を前にしてWotCから粋なプレゼント。デッキ選択候補にBantが帰ってくるなんて思いもよらなかったわ

まぁANTみたいなコンボやエルフなどが帰ってくるならSpirit続投かな~
ほぼ対Miracle用のサイドREBはお疲れ様かな。Spiritは純正2色型に戻す方向性で練り直し
参加権あったので行ってきました。デッキはいつものスピリット。リストは色々弄繰り回してたけど結局石鍛冶型へ。デスタクは居なそうな環境だったので十手はメインサイド共に無し。Delverや生物コンボが多いと思いメインにVerdict、サイドのMoat2枚を罠橋1Moat1と散らしてみた。

R1 vs BUG tR 後手 ○○
 G1(0/0):魂窟経由の石鍛冶を連打して、相手が横に展開したところをVerdictでしゃくって勝ち
 G2(0/0):放浪者で牽制して細かく除去、装備品つけて勝ち

R2 vs Dragon Stompy 先手 ○××
 G1(0/2):相手ダブマリで事故勝ち
 G2(1/0):今度はこっちがマナフラッドで負け
 G3(0/0):1t月!2tチャンドラからのチャリス!相手は死ぬ

R3 vs Sneak Show 後手 ○○
 G1(0/0):戦隊の呪文捕らえで勝ち
 G2(1/1):土地無いけどWill二発にFluster、BSキープ。占術でTopにWillでそのままから次のドローで土地引けて繋がって勝ち

R4 vs Infect 後手 ×○○
 G1(2/0):手札の差で順当に負け。
 G2(0/0):放浪者ビートで殴りきり
 G3(0/0):相手立ち上がり遅かったので構える時間を貰え、土地詰り気味で教主も出てなかったので灰からの再興打ってマナリソース差で盤面掌握して勝ち

R5 vs UR Twin 先手 ××
 G1(0/1):終始優位で進めるも油断して総督通してしまいキキジキコンボで負け。
 G2(0/0):除去もカウンターも引けず負け。

R6 vs MUD 後手 ×○○
 G1(0/0):トラフトビートするも相手隔離タイタンで土地吹っ飛び。StP撃つ→おかわりタイタン→再度StP→ウギントップで負け。
 G2(0/1):相手しゃーなしキープで土地詰まって勝ち
 G3(0/0):Will、BS、StP、石鍛冶、トラフト、土地2で追加の土地、Will、捕らえを引いて捌いて勝ち

4-2で13位でした。R5G1で明確なミスして負けたのでしょうがない。反省して次に繋げるのみ
久しぶりに土曜レガシーへ。デッキレシピは石鍛冶パッケージを抜いて瞬唱とペス、ギデオン、スネア、PtEを積んだお試しの形

R1 vs UR Control 先手 ○×○
 G1(0/0):相手は罰火処理のハンドをトラフトで勝ち
 G2(1/0):トラフト引けず、相手の罰火を対処できず負け
 G3(0/0):罰火を土下座してトラフト無双

R2 vs Junk(kkc) 先手 ××
 G1(2/1):ダブマリで魂窟一枚キープ。何か色土地引けたらスタートすると決めるも引けず、何も見せずに投了
 G2(0/0):相手が土地詰り気味に出したボブがPtE以外で処理出来ず、仕方なしに撃ったら相手回りだして負け。これだからパスは弱いねん

R3 vs Burn 先手 ×○○
 G1(0/0):相手手札ぴったり使い切ってライフ0にされた
 G2(0/0):死にかけるも処理追いついてトラフトで勝ち
 G3(0/0):トラフトの天使トークンにStP撃ってライフ稼いで勝ち

R4 vs UR Delver(ksfk) 先手 ×○×
 G1(0/0):ヤンパイを処理しきれず。
 G2(0/1):魂窟から弁論の幻霊を出し、後はひたすら捕らえでロックして勝ち
 G3(0/0):弁論の幻霊を出すまでは良かったものの、有効スペル引けず負け

R5 vs Junk 先手 ×○○
 G1(1/1):異端サリアに十手が着いて負け
 G2(0/2):捕らえと鎖鳴らしで勝ち
 G3(1/0):moatで蓋して飛行クロックで勝ち

R6 vs Team America(kenken) 先手 ×○○
 G1(0/0):レオヴォルド処理するもクロック引けず、死儀礼ビームで負け
 G2(0/1):確か除去を一杯引いて死儀礼・デルバーを処理していったら相手が尽きた感じ
 G3(0/1):相手1マリで仕方なし気にキープ。土地1で詰まってたので先に展開して勝ち

4-2で12位とかそんな感じ。石鍛冶無しでどうなるかを試したかったんだけど、思ったより「無理無理!」ってならなかった。ただPtEはやはり弱い(今日のフェア系当たりが基本地形積んでる形だからかもしれんけど。元々対想定は4cやBUGとかだったし)。これ積む位ならt赤なら稲妻、もしくはt黒にしてPushなのかなぁと思った。まぁもうちょっと試してみる
隙間時間で5時の部参加。デッキはいつもの。
R1 vs Miracle 後手 ○○
 G1(0/0):相手がドロソ独楽土地1キープして土地こず。
 G2(0/0):石鍛冶で剣2本持ってきて魂窟スピリット

R2 vs Infect 後手 ○○
 G1(0/0):ゆっくりスタートだったので丁寧にチャンプでしのぎ、バターで突きながら飛行を常に立たせて勝ち
 G2(0/0):十手ゲー

R3 vs Elves 後手 ××
 G1(0/0):メドラーでグリンパスとGSZ封じて、返し勝てるところでTOPビヒモスされて負け
 G2(0/0):展開負け

2-1。エルフに久しぶりに当たった。晴れる屋の環境だとメイン赤白剣と十手の方が丸いのかなー
暇を見つけてはちょこちょこ参加。デッキはいつものスピリット。メインにメドラー型
R1 vs Sneak Show(IGRS)後手 ○×○
 G1(0/2):相手がダブマリでカウンター勝ち
 G2(0/0):ゆっくりな展開で相手のスニークを処理するもトップショーテルで負け
 G3(0/0):ラバマンでの除去を促してから呪文捕らえとメドラーで蓋

R2 vs Dredge 先手 ○××
 G1(0/0):初動をWill×2で捌いて比較的ゆっくりスタート、後半の秘蔵の縫合体をチャンプでしのいでLOで勝ち
 G2(0/0):墓地対は引けないがカウンター多めハンドでキープ、結果捌ききれず。
 G3(0/0):moatでごゆっくりプランで行くも白2マナ捻出できず、相手のセラピー間に合って負け

R3 vs 4c Threshold(KAI)後手 ××
 G1(1/0):マングース止まらず
 G2(0/0):マングース止まらず

R4 vs UR Delver 後手 ○×○
 G1(0/0):確かトラフトで勝ち
 G2(1/0):デルバーのお手本されて負け
 G3(1/0):呪文捕らえでめちゃくちゃにして勝ち

R5 vs Doomsday 先手 ○○
 G1(0/1):島から独楽でミラクルか?と思うも次ターンで定業と来たので大方の予想がつく。Will構えから石鍛冶→青赤剣を持ってきて、後は呪文捕らえを構え続けて勝ち
 G2(2/0):ダブマリするもハンドが狼狽、BS、Will、土地×2と来て、呪文捕らえが駆けつけて勝ち

R6 vs Mono Red Sneak 先手 ○○
 G1(0/0):初動捌いたら相手土地止まって勝ち
 G2(0/1):平地、フェッチ、解呪、Will、BS、捕らえ、メドラーのハンド

4-2の12位くらい。先週minamiと色々話をしてて盤面触れるカードかアド源が欲しいねってなって復讐のアジャニを試してみたけどR6G1以外活躍しなかったw

タッチ黒型にすればアド源確保は楽なんだが、REBが優秀すぎて辛い
代休をいただいたので17時から参加


17時の部 使用デッキ:Bant Rev

R1 vs Miracle ××
R2 vs Miracle ××

7人中3人ミラクルの海で0-2ドロップ。ドラフトやろうか迷うも16人ぴったりだったみたいなのでデッキを変えて20時の部へ。


20時の部 使用デッキ:WUr Spirit

R1 vs Jund ××
R2 vs Miracle ○○
R3 vs Miracle ○○

2-1。お試しでサイドに先駆けナヒリと反逆チャンドラ入れてみた。対Miracleで出ると流石に強いがやりすぎかどうか。BG系とも試したいから当面はこっちでMiracle以外と練習する形にしよう
久しぶりに晴れる屋でレガシー。最後に回してから結構時間経ってたので使い慣れてるBantで。

17時の部
R1 vs UR Control ○×○
 メインから月とBtBが入ってるデッキ。負けはクロック引けない間にPoP死

R2 vs UBR Delver(aoyg) ○×○
 
R3 vs Bant Token ○×○
 白巧技と唯々諾々でアドるデッキ。負けは諾々を二回撃たれてからのクレイドル→バター→装備パンチ


20時の部
R1 vs Miracle(ttum) ××
 もはや語るところなし。

R2 vs UB Reanimate ○××
 G2は即釣り、G3はDaze構えのRiPまではいいものの、そこから土地だけドローで負け


3-0と0-2ドロップ。やはりミラクルに勝てないのはだめだなぁ。

GP千葉

2016年11月27日 Magic: The Gathering
というわけでついにGP開幕。直前トライアルに二回突っ込むも2Byeはゲットできず、PWPでの1BYEからスタート。デッキはDark Bant。内容はメインのロームをるつぼに変え、サイドのチャリスマンをヴェンディに。青ブラ一枚をRiPに変えてGO


一日目
R1 BYE
R2 vs Burn ○××
 G2:バターを粉々されて負け
 G3:バターを粉々(ry

R3 vs BUG Food Chain ○○

R4 vs Eldrazi Stompy ○○

R5 vs Eldrazi Stompy ××
 G1:バターで突くも忘却蒔きにイカレ
 G2:相手ドブン

R6 vs BUR Delver ○○

R7 vs ANT(Jason Chang) ××
 G1:順当に2キル
 G2:ダブマリでTundra、Will、Fluster、Brainstorm、SurgicalでトップWillの神ハンド来るも土地とクリーチャー来ず負け

R8 vs UR Delver ○○

R9 vs Eldrazi Stompy ○×○
 G2:確か土地伸びずにやられ

初日は6-3でギリギリ抜け。

二日目
R10 vs BU Omni ×○○
 G1:ハンデスでスカスカにされてSnT → Omni → Lim-Dul’s Vault

R11 vs Reanimate ○○

R12 vs BUG Delver ○×○

R13 vs BUG Cascade(Eric Brown) ×○×
 G1:先手嵌めされ
 G3:延長ラストでイカレ

R14 vs BUG Delver(Liu Zhuoran) ×○×
 G1:先手嵌めされ
 G3:先手嵌めされ

R15 vs Eldrazi Stompy ○○

二日目は3-0でイケると思うも失速して4-2。合計10-5で280位とかでした。
思い返すとR2のバーン戦で明確なミス、R7のANT戦で細い勝ち筋、R13でラストターンのミスが悔やみきれず。もうちょっと頑張れたなぁ・・・

1 2 3

 
AZZ

最新の日記 一覧

<<  2025年4月  >>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索